パイナップル

スポンサーリンク
パイナップル 果物

パイナップルは大きくて重いことから、カットされたものが人気の果物。

ほとんどが輸入に頼っています。

パイナップルの特徴、栄養成分、カロリー、旬(美味しい時期)、産地、美味しいパイナップルの選び方・見分け方について順に紹介します。

 

スポンサーリンク

特徴

パイナップル

  • 学名:Ananas comosus
  • 分類:パイナップル科アナナス属
  • 原産地:ブラジル(南アメリカ)
  • 別名:パインアップル
  • 英語:pineapple
  • フランス語:ananas
  • ドイツ語:Ananas

※アナナス科は、別名パイナップル科やブロメリア科とも言う。

パイナップルは、果実の形が松かさのパインに似ていて、リンゴ(アップル)のような味がすることから「パインアップル」と名付けられてました。

独特の香りと爽やかな酸味と甘味が特徴のトロピカルフルーツです。

原産地は南アメリカのブラジル。

アメリカ大陸が発見されると、ヨーロッパに広まり「新大陸からの贈り物」と言われていました。

日本には江戸時代末期に漂着したオランダ船によって持ち込まれ、沖縄など温かい地域で栽培されるようになりました。

大きくて重いことから人気がありませんでしたが、食べられる部分だけを切って、カット販売をするようになってから、売上が伸び、人気の果物となりました。

 

スポンサーリンク

栄養成分

パイナップル

栄養成分名称 100gあたりの栄養成分含有量
水分 85.5g
たんぱく質 0.6g
炭水化物 13.4g
カリウム 150mg
カルシウム 11mg
マグネシウム 14mg
0.2mg
0.11mg
マンガン 0.76mg
ビタミンB1 0.08mg
ビタミンB2 0.02mg
ビタミンB6 0.08mg
パントテン酸 0.28mg
ビタミンC 27mg
食物繊維 1.5g

糖質の分解を助け、代謝を促すビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、クエン酸が含まれることから、老化防止、疲労回復、夏バテの効果があります。

ビタミンCを多く含むことから、美肌効果をもたらします。

食物繊維が豊富で便秘解消にも効果的。

酢豚の料理にパイナップルが入っていますが、肉を柔らかくして、消化を助けるブロメライン(タンパク質分解酵素)が含まれているから。

胃液分泌を活発にするので、下痢や消化不良なども良く、胃腸の調子を整えます。

 

カロリー

パイナップル

  • 51kcal(100gあたり)

 

旬:美味しい時期

パイナップル

パイナップルのほとんどが輸入で、日本では1年中出回っていますが、入荷量がピークになる4月〜7月のものが美味しく食べられます

  • 国産露地:7月〜8月
  • 輸入:1年中(周年)

 

産地

パイナップル

  • 沖縄県
  • 石垣島
  • 輸入:フィリピン産

現在流通しているパイナップルの約99%がフィリピンからの輸入。

輸入量は年々増加しています。

国産では気候が1年中温暖な沖縄県産や石垣島がわずかですが栽培されています。

 

美味しいパイナップルの選び方・見分け方

パイナップル

  • 葉や表皮にツヤがあるものを選ぶ
  • 独特の甘い香りがあるパイナップルを選ぶ
  • 下部がどっしりと太っているものが甘い
  • 全体に重みと丸みがあるもの
  • 葉が長すぎないもの
  • 下部の3分の2が赤く色づき、上部に少し青みが残る頃が食べごろ。香りが強くなってくる
  • カットの場合:果肉が深みのある黄色をしているもの

ツヤがあるもので、独特の甘い香りがあるパイナップルを選びましょう。

重くて丸みがあるので、下部が太っているものが甘いです。