ラズベリー

スポンサーリンク
ラズベリー 果物

甘みが少なく酸味があることから、ジャム、ゼリー、リキュールなどで加工されている果物がラズベリーです。

ラズベリーの特徴、栄養成分、カロリー、旬(美味しい時期)、産地、美味しいラズベリーの選び方・見分け方について順に紹介します。

 

スポンサーリンク

特徴

ラズベリー

  • 学名:Rubus occidentails
  • 分類:バラ科キイチゴ属
  • 原産地:ヨーロッパ、北アメリカ、アジア
  • 和名:木いちご(西洋木いちご)
  • 別名:フランボワーズ
  • 英語:raspberry
  • フランス語:framboise
  • ドイツ語:Himbeere

ラズベリーは世界各地に分布している木いちごの一種です。

北アメリカやヨーロッパの赤ラズベリーと、北アメリカの黒ラズベリーがあります。

生食もしますが、甘みよりは酸味が強いことから、ジャム、ゼリー、果実酒、ハーブティー、お菓子などの加工品として使われています。

食用以外には園芸やガーデニングでも栽培されています。

昔から世界中で食べられていましたが、特にヨーロッパで食べられるようになり、彼らがアメリカに進出した時に交配や品種改良が行われました。

日本では「延喜式」に木いちごのことを「覆盆子(ふぼんし)」として記載されています。儀式用に栽培されていました。

室町時代まで果物として利用されたという記載がありますが、江戸時代には記載がありません。

明治時代になり、ラズベリー14品種とブラックベリー5品種が導入されましたが定着せず。

戦後、高度成長期になり再び導入され、果樹として栽培されるようになっています。

ただし、日本で生産したラズベリーの生産量は少なく、主に輸入ものが多いのが特徴です。

 

スポンサーリンク

栄養成分

ラズベリー

栄養成分名称 100gあたりの栄養成分含有量
水分 88.2g
タンパク質 1.1g
脂質 0.1g
炭水化物 10.2g
カリウム 150mg
カルシウム 22mg
リン 29mg
鉄分 0.7mg
亜鉛 0.4mg
マンガン 0.50mg
ビタミンB1 0.02mg
ビタミンB2 0.04mg
ビタミンB6 0.07mg
ビタミンC 22mg
葉酸 38μg
パントテン酸 0.43mg
食物繊維 4.7g

ラズベリーはエラグ酸が含まれていることから、抗酸化作用があります。発がん性物質の働きを抑えたり、美白効果が期待できます。

また、アントシアニンなどのポリフェノールを多く含むのも特徴。

その他、ラズベリーケトンという香りの成分が脂肪と脂肪分解酵素リパーゼを結びつける働きがあるため、皮下脂肪を減少させるといったダイエット効果が期待できます。

 

カロリー

  • 41kcal(100gあたり)

 

旬:美味しい時期

ラズベリー

 

産地

ラズベリー

  • 北海道
  • 長野県

北海道で約90%ほど生産していますが、流通量は少ないです。

ほとんどがアメリカからの輸入ものを食べています。

 

美味しいラズベリーの選び方・見分け方

ラズベリー

  • 全体の色が濃く色づいているものを選ぶ
  • 実が柔らかいもの
  • 香りの良いもの

果実の実全体の色が濃いもので、香りの良いものを選びましょう。