ドラゴンフルーツ(ピタヤ)

スポンサーリンク
ドラゴンフルーツ(ピタヤ) 果物

龍のうろこのように見えることからドラゴンフルーツと呼ばれているのがピタヤ。

今ではドラゴンフルーツと呼ばれることが多く一般化しています。

ドラゴンフルーツ(ピタヤ)の特徴、栄養成分、カロリー、旬(美味しい時期)、産地、美味しいドラゴンフルーツ(ピタヤ)の選び方・見分け方について順に紹介します。

 

スポンサーリンク

特徴

ドラゴンフルーツ(ピタヤ)

  • 学名:Hylocereus undatus
  • 分類:サボテン科ヒロセレウス属(ヒモサボテン属)
  • 原産地:メキシコ
  • 別名:ドラゴンフルーツ、恐竜の卵
  • 英語:pitaya
  • フランス語:pitahaya
  • ドイツ語:Pitahaya

ピタヤは皮が龍のうろこのように見えることから、ドラゴンフルーツと呼ばれています。

ドラゴンフルーツ(ピタヤ)

色はホワイト種(白肉種)、レッド種(赤肉種)、イエロー種(黄皮白肉種)。

ドラゴンフルーツ(ピタヤ)

サンカクサボテンの果実の総称ということで、サボテンの仲間であることから、育てやすいのが特徴で、園芸用としても人気があります。

ピタヤを食べると甘みと酸味がありますが、南国フルーツのイメージより薄味、さっぱり味。

その理由は、輸入する時に未熟果の状態で収穫しているから。ドラゴンフルーツ(ピタヤ)は追熟で甘くならないので、日本で食べるものは甘さがそれほどありません。

生食以外に、ゼリー、ジャム、アイスクリームとしても用いられています。

ドラゴンフルーツ(ピタヤ)

最近になり、沖縄県や九州で少しずつ栽培されるようになりました。国内栽培のものは完熟できるので輸入よりも甘いのが特徴です。

ただしそれほど流通せず、みかけるドラゴンフルーツ(ピタヤ)は輸入ものになります。

 

スポンサーリンク

栄養成分

ドラゴンフルーツ(ピタヤ)

栄養成分名称 100gあたりの栄養成分含有量
水分 85.7g
タンパク質 1.4g
脂質 0.3g
炭水化物 11.8g
灰分 0.8g
カリウム 350mg
カルシウム 6mg
マグネシウム 41mg
マンガン 0.09mg
リン 29mg
鉄分 0.3mg
ビタミンB1 0.08mg
ビタミンB2 0.06mg
ビタミンB6 0.05mg
ビタミンC 7mg
食物繊維 1.9g

カルシウム、リン、鉄分などのミネラル類が豊富なので、貧血予防に効果的です。

ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6も多く含まれていることから、コレステロール値や血糖値を下げ、免疫効果を高める働きがあります。

 

カロリー

ドラゴンフルーツ(ピタヤ)

  • 50kcal(100gあたり)

 

旬:美味しい時期

ドラゴンフルーツ(ピタヤ)

日本で栽培されるドラゴンフルーツ(ピタヤ)は6月〜11月が旬。

それ以外では輸入ものになります。

 

産地

ドラゴンフルーツ(ピタヤ)

  • 沖縄県
  • 鹿児島県
  • 宮崎県

国産ドラゴンフルーツ(ピタヤ)の生産量は以前は沖縄県が約90%を占めていましたが、最近では鹿児島県でも生産量が増え、沖縄52%、鹿児島で41%ほどになっています。

南国フルーツのため、輸入が多いのが特徴。

 

美味しいドラゴンフルーツ(ピタヤ)の選び方・見分け方

ドラゴンフルーツ(ピタヤ)

  • うろこ状の皮にハリがあり、しなびていないものを選ぶ

ツヤとハリがあるもの、しなびていないものを選びましょう。