ナス科の野菜は、双子葉植物ハナノシノブ目に含まれます。
世界で115属2678種、日本に8属約20種。なす、じゃいも、トマト、ピーマン、ししとう、唐辛子など。
食べられるもの以外には、観賞用に栽培されているものもあります。
| 和名 | ナス科 |
| 英名 | Potato Family |
| 学名 | Solanaceae |
| 地域 | 熱帯〜温帯 |
| 主な属名 | ナス属、トマト属、トウガラシ属など |
参考:日本大百科全書(小学館)
なす(なすび)

| 和名 | なす |
| 分類 | ナス科ナス属 |
じゃがいも

| 和名 | じゃがいも |
| 分類 | ナス科ナス属 |
トマト

| 和名 | トマト |
| 分類 | ナス科トマト属 |
唐辛子(とうがらし)

| 和名 | 唐辛子(とうがらし) |
| 分類 | ナス科トウガラシ属 |
ピーマン

| 和名 | トマト |
| 分類 | ナス科トウガラシ属 |
パプリカ

| 和名 | パプリカ |
| 分類 | ナス科トウガラシ属 |
ししとうがらし(ししとう)

| 和名 | ししとうがらし |
| 分類 | ナス科トウガラシ属 |
「この野菜は何科の野菜?科目から探す」に戻る
