冬瓜(とうがん)

淡色野菜

果肉は白く、さっぱりとした味なのが冬瓜(とうがん)。煮物やスープとして使われます。

 

冬瓜(とうがん)の特徴、栄養成分、カロリー、旬(美味しい時期)、産地、冬瓜の美味しい選び方・見分け方について紹介します。

 

スポンサーリンク

特徴

冬瓜(とうがん)

  • 学名:Benincasa hispida
  • 分類:ウリ科トウガン属
  • 原産地:インド
  • 漢字:冬瓜
  • 英語:wax gourd

漢字で「冬瓜」と書くことから、冬の野菜のように思いますが、実は旬は夏です。

皮が厚いので、そのまま冷暗所に保存しておくと、冬までもつことからその名前がつきました。

冬瓜(とうがん)の原産地はインドだと言われています。諸説あり。

日本には平安時代の薬物辞典「本草和名」に記載があることから、かなり古くから食べられている野菜です。

 

スポンサーリンク

栄養成分

冬瓜(とうがん)

栄養成分名称 100gあたりの栄養成分含有量
炭水化物 3.8g
カリウム 200mg
カルシウム 19mg
マグネシウム 7mg
リン 18mg
鉄分 0.2mg
ビタミンB1 0.01mg
ビタミンB2 0.01mg
ナイアシン 0.4mg
ビタミンB6 0.03mg
葉酸 26μg
ビタミンC 39mg
食物繊維 1.3g

ウリ科なので95%が水分。栄養価は低く、低カロリーです。

その中でも塩分を排出する利尿作用、高血圧予防のあるカリウムが比較的多く含んでいます。

またカルシウムも実を食べる野菜の中では多い方です。

スイカなどと同じく、体を冷やす働きがあることから、夏のメニューにあっています。

中国では冬瓜(とうがん)の皮や種に利尿作用や解毒作用があるとして、生薬として使われてきました。

 

カロリー

  • 16kcal(100gあたり)

エネルギー量は少なく、低カロリーな野菜です。

 

旬:美味しい時期

 

産地

  • 沖縄県
  • 愛知県
  • 岡山県

 

美味しい冬瓜(とうがん)の選び方・見分け方

冬瓜(とうがん)

  • 緑が濃く、星型文様がはっきりしたものを選ぶ
  • 皮の表面全体に粉を吹いているものは完熟している
  • 手に持ってみてずしりとした重みがあるもの
  • 半分に切って中身が見える場合、種がしっかりと詰まっているものが良い
  • 半分に切って中身が見える場合、果肉が白くて、みずみずしいものが良い

まずは目で外側の皮の部分見て、星型の文様がはっきり出ているもの、緑色が濃いものが良品です。

その中から手で持ってみて、ズシリとした重みがあるものを選びましょう。