里芋(さといも)

スポンサーリンク
里芋 いも類

里芋(さといも)は大昔から日本の主食とされてきた歴史ある野菜です。

ぬめりがあるので調理にはひと手間入りますが、とても栄養価の高い食べ物です。

里芋(さといも)の特徴、栄養成分、カロリー、旬(美味しい時期)、産地、里芋の美味しい選び方・見分け方について紹介します。

 

スポンサーリンク

特徴

里芋

  • 学名:Colocasia esculenta
  • 分類:サトイモ科サトイモ属
  • 原産地:マレー半島
  • 別名:タロイモ

山で採れるのが山芋(やまいも)で、里で採れるのは里芋(さといも)と呼ばれています。

粘り気があることから、調理に手間がかかるため、敬遠されがちですが、「八頭(やつがしら)」など、お正月やお祝い事には欠かせない食材です。

茎の部分は「ずいき」と呼ばれ、灰汁が強いのですが、茹でて酢の物や煮物料理に使われています。

原産地はインド東部からインドシナ半島にかけての地域。

日本には、縄文時代に中国から渡来したと言われ、現在では200以上の品種があります。

第二次世界大戦以前には、主食として食べられていた地域もあるそうです。

里芋は昔から民間療法である「芋薬(いも薬)」の湿布薬として利用され、打撲、ねんざ、関節痛などの消炎(痛み止め)に効果があるとされていました。

 

スポンサーリンク

栄養成分

里芋

栄養成分名称 100gあたりの栄養成分含有量
タンパク質 1.5g
炭水化物 13.1g
カリウム 640mg
リン 55mg
鉄分 0.5mg
亜鉛 0.3mg
0.15mg
マンガン 0.19mg
ビタミンB1 0.07mg
ビタミンB2 0.02mg
ビタミンC 6mg
食物繊維 2.3g

水分以外のほとんどがデンプンとタンパク質で、加熱すると糊状になり、消化吸収がされやすくなります。

高血圧予防に効果的なカリウムもたくさん含まれていて、食物繊維も豊富なので、生活習慣病や体脂肪が気になる方におすすめの野菜です。

里芋(さといも)には、ぬめり成分があります。このぬめり成分にはマンナンとガラクタン(水溶性食物繊維)があります。

特にガラクタンには脳細胞の活性化や粘膜の程、免疫力を高める効果があると言われています。

  • カリウムの含有量は野菜の中で3位

※ムチンは動物性の成分であることを確認しました。植物性の里芋(さといも)には含まれていないのでご注意下さい。

 

カロリー

里芋

  • 58kcal(100g)

カロリー(エネルギー)は他のイモ類に比べて低いです。

 

旬:美味しい時期

関東産は8月〜12月が多く、九州産は10月〜3月が多いです。

品種リレーで年間で出回っています。

 

産地

里芋の産地は「秋冬もの」と「春夏もの」があります。

秋冬もの

  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 宮崎県
  • 石川県
  • 新潟県

 

春夏もの

  • 鹿児島県

秋冬が多いですが、1年中採れるのが里芋。春夏ものは鹿児島県産が多いです。

 

美味しい里芋の選び方・見分け方

里芋

  • 濃い茶褐色で、丸いもの、しま模様がくっきりとでているものを選ぶ
  • 下の方を触ってみてふかふかしていたら、傷んでいる証拠
  • 切り口が赤黒い傷があるものは、しまりがなくえぐみがある
  • 中を切った時に、赤い斑点や網目、変色がなく、白くてツヤのあるものが美味しい

丸い形のものが柔らかく美味しいです。泥付きで湿っているものは鮮度が保たれています。日持ちがよく味も保つことができます。

しま模様がくっきり出ているもの、皮に傷や芽がなく、濃い茶褐色のものを選びましょう。デコボコが多く、黒っぽいものは古いです。

順調に生育すれば、シマ模様が平行にくっきりと出て丸みを帯びます。

サイズはゴルフボールよりやや大きさまで生長したものを選びましょう。

 

皮をむいて水にさらしているものは中身を確認できます。赤い斑点が出ていないかチェックして下さい。

水持ちのよい粘土質の土地が生育に最良です。埼玉県石川県新潟県などの代表的な名産地のものを選びましょう。