ゴーヤ(苦瓜)

スポンサーリンク
ゴーヤ(苦瓜) 淡色野菜

ゴーヤ、ツルレイシとも言われている苦瓜は、健康野菜として大きな注目をあつめたことで流通の幅を広め、今では全国で食べられる野菜になりました。

 

その理由は栄養価が高く美味しいゴーヤチャンプルーが大きく関係しています。手軽に作れることからも人気です。

 

ゴーヤ(苦瓜)の特徴、栄養成分、カロリー、旬(美味しい時期)、産地、美味しいゴーヤの選び方・見分け方について順に紹介します。

 

スポンサーリンク

特徴

ゴーヤ(苦瓜)

  • 学名:Momordica charantia
  • 分類:ウリ科ツルレイシ属
  • 原産地:東インド、熱帯アジア
  • 英語:bitter melon

ゴーヤ(苦瓜)は熱帯アジアの原産です。東インドの説もあります。日本には沖縄県や九州南部などで主食として栽培されています。

本州では戦後から野菜売り場に並ぶようになりますが、春から冬前まで全国的にいつでも食べられるようになったのは、健康ブームとなった最近のことです。

ゴーヤは熟す前の未熟果を食べるので、独特の苦みがあるのが大きな特徴です。

 

スポンサーリンク

栄養成分

ゴーヤ(苦瓜)

  • モモルデシン
  • ビタミンC:76mg
  • カリウム:260mg
  • カルシウム:14mg
  • マグネシウム:14mg
  • β-カロテン:
  • ビタミンB1:
  • ミネラル
  • 葉酸:72μg
  • 鉄分:0.4g
  • リン:31mg
  • 亜鉛0.2mg
  • 食物繊維:2.6g

ゴーヤに苦み成分はモモルデシンといい、胃液の分泌を促して食欲を増進させるのと、肝機能を高め、血糖値を下げる効果があると言われています。

ビタミンC、カリウム、カルシウム、マグネシウムなども豊富で、夏バテ解消には最適の野菜です。

特にビタミンCはきゅうりの10倍、とうがんの3倍の量も含まれます。

ゴーヤのビタミンCは加熱しても壊れにくいので、肉や卵、豆腐などのたんぱく質と共に炒められるのでゴーヤチャンプルーが美味しさ以外にも栄養面でもあっています。

 

カロリー

  • 17kcal(100gあたり)

 

旬:美味しい時期

夏の野菜で、盛夏の8月が美味しいです。

 

産地

  • 沖縄県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 群馬県

沖縄県産が最も多く、それに次いで宮崎県と鹿児島県が続きます。常に温かい沖縄がほぼ年中とれることから、冬前あたりまで買うことができます。

 

美味しいゴーヤ(苦瓜)の選び方・見分け方

手に持ったゴーヤ(苦瓜)

  • 鮮やかなツヤのある緑色のものを選ぶ
  • 黄色く変色していないものを選ぶ
  • 重みのあるものを選ぶ
  • イボにつやがあり、しっかりしているもの

全体的に緑色一色で、ツヤのあるものを選びましょう。途中で色が黄色くなっているものはやめましょう。濃い色の方が味が美味しいです。収穫期を逃したゴーヤは根元が膨れています。

手に持ってみて重みがあり、固く感じるものを選びましょう。見かけよりも軽い場合は、水分が抜けている証拠になります。

ツヤがあるのでゴーヤは長持ちしそうな気がしますが、実は鮮度の劣化が早い野菜です。

表面のイボからしなびてきます。黒ずんだり、つぶれたりしていないか確認してください。購入後もできるだけで早く食べるようにしましょう。

ゴーヤと言えば苦みですが、残念ながら苦みの強さについては外見からは見分けられません