水菜(京菜)

水菜 緑黄色野菜

冬のお鍋のシーズンには欠かせないのが水菜です。またの名を京菜とも言います。

 

最近では1年中スーパーの野菜売り場で見かけるようになりました。

 

水菜の特徴、栄養成分、カロリー、旬、産地、美味しい水菜の選び方・見分け方について順に紹介します。

 

スポンサーリンク

特徴・データ

水菜

  • 学名:Brassica rapa var. nipposinica
  • 分類:アブラナ科アブラナ属
  • 原産地:日本
  • 英語:mizuna

ツケナの仲間ですが、日本特産の野菜で、京都で古くから栽培されてきた京野菜です。

英語でも「mizuna」。最近ではヨーロッパでも人気になってきています。

水菜という名前になった由来は、畑の作物と作物の間に水を引き入れいて育てていたことから、この名前になりました。

関西では水菜と言いますが、関西以外では京菜と呼ばれているところもあります。

元々は関西中心でしたが、マヨネーズのCMで生サラダとして登場してから、シャキシャキ感が人気となり全国に流通するようになりました。

 

スポンサーリンク

栄養成分

水菜

  • β-カロテン(ビタミンA):1300μg
  • ビタミンC:55mg
  • カルシウム:210mg
  • カリウム:480mg
  • 葉酸:140μg
  • 鉄分:2.1mg
  • 食物繊維総量:3.0g

β-カロテンとビタミンCが豊富で、鉄分やカルシウム、カリウムなどのミネラル類、食物繊維も多く、バランスのとれた緑黄色野菜です。

漬物、鍋、生食とどれに出も適しており、生活習慣病の予防や美肌効果も期待できます。

美肌づくりに効果のあるポリフェノールが多く含まれていることからも人気の女性に嬉しい野菜です。

 

カロリー

  • 23kcal(100gあたり)

 

旬:美味しい時期

最近では年中食べられるようになってきていますが、旬は冬の時期です。

 

産地

  • 京都府
  • 茨城県

京都では水菜が並び始めると冬本番と言われるように、寒さが厳しくなることからが美味しく食べられます。

 

美味しい水菜(京菜)の選び方・見分け方

水菜

  • 葉が緑色で鮮やかなものを選ぶ
  • 葉先までみずみずしいものを選ぶ
  • 株が大きく、茎が傷んでいないものを選ぶ
  • 茎が白くツヤがあるものを選ぶ

スーパーで水菜を選ぶ時は、葉と株の部分を中心に確認します。

葉の部分は、緑色が鮮やかなのものを探します。黄緑色のものは日照不足です。(天候の関係で全体的に日照不足の場合があります)

葉先がピンと張ってまっすぐなもので、みずみずしいものは新鮮です。

持った時に重量感があり、弾力を感じられるものがおすすめです。

 

水菜の茎と株の部分

株は大きいもので、茎に傷がなく白くツヤがあり変色していないものを選びましょう。写真のように茎が折れたり、傷み始めているものはやめておきましょう。