ターサイ(タアサイ)

スポンサーリンク
ターサイの葉の部分 緑黄色野菜

ターサイ(タアサイ)は濃い葉が特徴で、一見味にクセのありそうな形をしていますが、実は簡単に調理できる冬の野菜です。

 

ターサイの特徴、栄養成分、カロリー、旬(美味しい時期)、産地、美味しいターサイの選び方・見分け方について順に紹介します。

 

スポンサーリンク

特徴・歴史

ターサイの葉の部分

  • 学名:Brassica campestris
  • 分類:アブラナ科アブラナ属
  • 原産地:中国
  • 別名:如月菜、ちぢみ雪菜、ひさご菜
  • 英名:ta cai

中国原産のターサイ(タアサイ)は、日本では「如月菜(きさらなぎな)」という名前で昭和10年に伝わり栽培されてきましたが、当時はあまり普及しませんでした。

戦後、日中国交回復をきっかけに再導入され、全国的に普及するようになりました。

見かけよりも繊維質が少なく、味にも癖がないので、煮もの、和え物、炒め物、鍋など、色々な料理に使えるのが特徴です。

葉の縮れた部分、葉柄の裏側に砂が入りやすいので、必要な部分だけを折り取り、念入りに水洗いをしてから調理しましょう。

 

スポンサーリンク

栄養成分

ターサイ

β-カロテン 2200μg
ビタミンB1 0.05mg
ビタミンB2 0.09mg
カルシウム 120mg
鉄分 0.7mg
カリウム 430mg
マグネシウム 23mg
食物繊維 1.9g

濃い緑色から、抗酸化作用のあるβ-カロテンやビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、骨の形成にかかわるビタミンKが豊富な野菜。

その他カルシウムやカルシウムなどのミネラルも豊富です。冬場の風邪予防に効果的。

 

カロリー

ターサイの茎の部分

  • 13kcal/100g

 

旬:美味しい時期

夏から冬までは収穫できますが、旬は晩秋から冬にかけて。

寒さにあたることで、丈が伸びず、甘みが増して美味しくなります。

 

産地

  • 静岡県
  • 茨城県
  • 千葉県
  • 北海道
  • 埼玉県

生産の4割が静岡県産です。

 

美味しいなターサイの選び方・見分け方

葉の部分と茎の部分の2箇所チェックするようにしましょう

葉の部分

ターサイ

  • 濃い緑色をした葉を選ぶ
  • 葉のちぢれが細かい方が甘みがある
  • 葉にツヤとハリがあるものを選ぶ

ターサイの特徴であるちぢれた葉ですが、このちぢれぐらいがより細かいものを選びましょう。

 

茎の部分

ターサイ

  • できるだけ大きな株のものを選ぶ
  • 茎にもツヤとハリがあるものがみずみずしく新鮮

茎がみずみずしいものが新鮮です。