しそ・大葉

しそ・大葉 緑黄色野菜

しそ・大葉はメインというよりは、薬味やつまみとして添えられていますが、メインにしたいほど栄養価の高い野菜です。

 

しそ・大葉の特徴、栄養成分、カロリー、旬(美味しい時期)、産地、しそ・大葉の美味しい選び方・見分け方について紹介します。

 

スポンサーリンク

特徴

赤じそと青じそ(大葉)

  • 学名:Perlla frutescens var. crispa
  • 分類:シソ科シソ属
  • 原産地:中国
  • 英語:perilla
  • フランス語:perilla de Nankin

中国原産で、日本には平安時代よりも前から栽培されていたと言われています。

「しそ」は漢字で「紫蘇」と書くことから、漢字からもわかるように、元々しそと言えば赤じそのことを言います。

緑色の葉は「青じそ」や「大葉」と言い、赤しその変種。いいアクセントとなることから薬味として使われています。

 

スポンサーリンク

栄養成分

しそ・大葉

栄養成分名称 100gあたりの栄養成分含有量
水分 37kcal
炭水化物 86.7g
カリウム 500mg
カルシウム 230mg
鉄分 1.7mg
マンガン 2.01mg
ビタミンA(β-カロテン) 11000μg
ビタミンB1 0.13mg
ビタミンB2 0.34mg
葉酸 110μg
ビタミンC 26mg
食物繊維 7.3g

青じそ(大葉)はビタミン類やミネラル類が多いのが特徴。

特にカロテンとビタミンB2、カルシウムが野菜の中でも群を抜いて多いです。

赤じそはカロテンの量は青じそよりも少ないですが、それ以外の栄養成分は同じです。

また、香り成分に防腐作用があることは昔からわかっており、そのように使われてきましたが、最近では、葉から摂れる油に抗酸化作用が認められたことから、健康野菜として人気になっています

最近注目されているのは、赤じその葉に含まれているポリフェノールの一種であるロズマリン酸です。

アレルギー症状を緩和する効果が期待できます。

  • β-カロテン(ビタミンA)の含有量は野菜の中で1位
  • ビタミンB1の含有量は野菜の中で8位
  • ビタミンB2の含有量は野菜の中で2位
  • カリウムの含有量は野菜の中で9位
  • カルシウムの含有量は野菜の中で3位
  • 鉄分の含有量は野菜の中で6位
  • 食物繊維の含有量は野菜の中で1位

 

カロリー

  • 37kcal(100gあたり)

 

旬:美味しい時期

  • 6月(赤じそ)
  • 7月(赤じそ・青じそ[大葉])
  • 8月(赤じそ・青じそ[大葉])
  • 9月(青じそ[大葉])
  • 10月(青じそ[大葉])

 

産地

  • 愛知県
  • 群馬県

 

美味しいしそ・大葉の選び方・見分け方

しそ・大葉

  • 葉の緑色が濃く、みずみずしいものを選ぶ
  • 葉先までピンと張っていて、葉や切り口が変色していないものを選ぶ

しそ・大葉の選び方はわかりやすいです。

葉がみずみずしくて、葉の濃いものを選びましょう。

葉先がしおれているもの、葉の下の切った部分に色が付いていたら、避けるようにして下さい。