カリフラワー

スポンサーリンク
カリフラワー 淡色野菜

ブロッコリーとよく似たカリフラワーは、突然変異により誕生した野菜です。最近は生産量が減少傾向にあります。

カリフラワーの特徴、栄養成分、カロリー、旬(美味しい時期)、産地、美味しいカリフラワーの選び方・見分け方について順に紹介します。

 

スポンサーリンク

特徴

カリフラワー

  • 学名:Brassica oleracea var. botrytis
  • 分類:アブラナ科アブラナ属
  • 原産地:地中海沿岸
  • 英語:cauliflower
  • フランス語:chou-fleur
  • ドイツ語:Blumenkohl
  • 中国語:花椰菜

地中海東部沿岸原産で、元々はキャベツの仲間です。ブロッコリーの突然変異により誕生したと言われています。

日本には明治時代初期に導入されましたが、特に流通はせず。第2次世界大戦後に市場に出回るようになりました。ブロッコリーと同じ流通の流れです。

カリフラワー(パープルフラワー)

▲紫色のパープルフラワー

 

カリフラワー

▲パープルフラワーは茹でると青色っぽくなります。

 

スポンサーリンク

栄養成分

カリフラワー

栄養成分名称 100gあたりの栄養成分含有量
水分 90.8g
タンパク質 3.0g
炭水化物 5.2g
カリウム 410mg
リン 68mg
鉄分 0.6mg
亜鉛 0.6mg
ビタミンB1 0.06mg
ビタミンB2 0.11mg
ビタミンB6 0.23mg
ビタミンC 81mg
葉酸 94μg
パントテン酸 1.30mg
食物繊維 2.9g

疲労回復や美肌づくりに欠かせないビタミンCが豊富で、特に茎の部分に多く含まれています。加熱しても栄養がなくなりにくいのが特徴です。

その他、食物繊維も豊富に含んでいます。

アブラナ科の野菜特有のイソチオシアネートは免疫機能を高める効果があります。捨てられがちな茎にもビタミンCが豊富なので捨てずに食べるようにしてください。

  • ビタミンCの含有量は野菜の中で5位

 

カロリー

  • 27kcal(100gあたり)

 

旬:美味しい時期

冷涼な気候を好み、夏場は傷みやすくあまり生産されていません。よく熟して味がのる12月~1月が特に美味しい時期です。

 

産地

  • 徳島県
  • 愛知県
  • 茨城県

カリフラワーはブロッコリーの人気に押され、生産量が減少傾向にあります。代わりにカリフローレという歯ごたえのある野菜が登場してきています。

 

美味しいカリフラワーの選び方・見分け方

カリフラワー

  • 白いつぼみがぎっしり詰まっていて、盛り上がっているものを選ぶ
  • つぼみの部分に産毛が生えて生きているものは、生長しすぎているので避ける
  • 手に持ってみて、しっかりとした重みがあるものを選ぶ
  • 茶色く変色したり、斑点がでているものは鮮度が落ちているので注意
  • 切り口はみずみずしく鮮度が高いもの
  • 茎があれば、青々として元気があるものを

まずはつぼみを一つ一つ見て、隙間なく詰まっているかチェックします。

鮮やかな白色で、こんもりと盛り上がっているものをがおすすめ。手に持ってみて重みがあるものが水分が多く美味しいです。

カリフラワーを縦半分に切った様子

茶色くなりかかっていたり、産毛が生えているもの、斑点があるものは古いので避けてください。

一番下の切り口はみずみずしく鮮度が高いものを選びましょう。