高菜(たかな)

高菜(たかな) 緑黄色野菜

独特の辛味のあり、主に漬物に使われるのが高菜(たかな)。日本にはたくさんの品種があります。

 

高菜(たかな)の特徴、栄養成分、カロリー、旬(美味しい時期)、産地、高菜の美味しい選び方・見分け方について紹介します。

 

スポンサーリンク

特徴

高菜(たかな)

  • 学名:Brassica juncea var. integlifolia
  • 分類:アブラナ科アブラナ属
  • 原産地:中央アジア
  • 漢字:高菜
  • 英語:leaf Chinese mustard

高菜はアブラナ科ですが、キャベツのような球体にならない種で、いわゆるツケナ(漬菜)の一種になります。

高菜(たかな)の原産地は諸説ありますが、中央アジア原産が有力です。

日本には平安時代以前に中国から入ってきたと言われています。

高菜と言っても、日本には種類が多く、カツオナ、三池高菜、柳川高菜、大葉高菜、赤大葉高菜などがあり、特に関東の南に多く品種があります。

 

スポンサーリンク

栄養成分

高菜(たかな)

栄養成分名称 100gあたりの栄養成分含有量
炭水化物 4.2g
カリウム 300mg
カルシウム 87mg
鉄分 1.7mg
ビタミンA(β-カロテン) 2300μg
ビタミンB1 0.06mg
ビタミンB2 0.10mg
ビタミンB6 0.16mg
葉酸 180μg
ビタミンC 69mg
食物繊維 2.5g

高菜(たかな)の葉にはピリッとした独特の辛味があります。

この成分はマスタードと同じアリルイソチオシアネートと言い、殺菌や食欲増進に効果があります。

カロリー

  • 21kcal(100gあたり)

 

旬:美味しい時期

 

産地

  • 福岡県(山池高菜)
  • 熊本県(阿蘇)
  • 長崎県(長崎高菜)

九州には地方品種が多いのが特徴。高菜は全国で収穫されています。

 

美味しい高菜(たかな)の選び方・見分け方

高菜(たかな)

  • 葉の色が鮮やかで、ツヤがあり全体にハリがあるものを選ぶ
  • 株がしっかり張っていて、茎や葉がしっかりしているもの

葉の部分は色鮮やかでツヤのあるもの、茎の部分はしっかりしているものを選びましょう。